まんけん!~漫画研究部~

WEB漫画家Rabbiのブログです。オススメ商品のご案内、初心者の方に役立つ知識など漫画に関する事なら何でも更新していきます。

アルファポリス第13回漫画大賞秋の陣

毎年アルファポリスで春と秋に開催されている漫画大賞に今回初参加してみたので概要の説明と漫画収益・収入の報告をしたいと思います!

今回私の持ちネタの中から
「魔王様、恋しちゃいました」
魔王様、恋しちゃいました | アルファポリス - 電網浮遊都市 -

「超妄想化社会妄想族」

「The soul of darkness」

の3本でエントリーしました。

結果は全て落選。
漫画歴1年くらいの頃に描いたものとはいえ魂込めて描いたものがかすりもしないとは残念ですね。

結果はさておき今回の目的は始めから投稿インセンティブです。
概要は以下の画像にも書いてある通り

f:id:gogorabbit:20191130142040j:plain

f:id:gogorabbit:20191130142109j:plain

f:id:gogorabbit:20191130142129j:plain



投稿したら500ポイント
16ページ更新で更に500ポイント
32ページ更新で更に1000ポイント

投稿するだけで2000円貰えるという訳です。

超妄想化社会妄想族は55ページで2000ポイント
The soul of darknessは63ページで2000ポイント
魔王様は元々公開していたので最新話のみ投稿して500ポイント

秋の陣、4500ポイント頂戴しました!

元々500ポイント程投稿インセンティブが貯まっていたので今回5000円に換金させて頂きました。

一生懸命描いた作品でお金が頂けるとはとてもありがたい事ですね!

次は賞金が貰える様に頑張りたいです!

娘の友達が炎上していると知ったので実際に読んでみた

 


f:id:gogorabbit:20191125204816j:plain


ここ数日やたらと娘の友達という漫画が「犯罪を助長する」という事で出版差止めを訴えられているというツイートが回ってくるので既刊2巻を購入して読んでみた。

 

 

背徳感が売りの様だが実際読んでみると

 

主人公晃介の家庭環境は

1年前妻に先立たれ娘の美也がこの1ヶ月程不登校で部屋に閉じ籠っているという状況

 

職場環境
課長への昇進が決まっていて上司からの過度なプレッシャー、部下からの身勝手な陰口等で追い込まれている

 

学校に呼び出され美也の担任からは教育について厳しく避難され全てに疲れ果てていたところに娘の友達古都が現れる

 

頭を撫でてくれたり甘い言葉で励ましてくれる古都

 

幼さと大人っぽさをあわせ持つ古都に振り回されながらも
晃介は「こんな事しちゃいけない!」と必死に倫理観と戦い大人であろうとしている

 

それと同時に古都に癒され学生の頃の様なときめきも感じていくのだ。

 

古都とのやりとりで娘とちゃんと向き合う覚悟が出来た晃介は娘とぶつかり合ってまた登校して貰える様になる…

 

一方古都は古都で厳しい母の元で良い子でいなければいけない事に心の底からウンザリしていてきっと同じように全てに疲れきった晃介に共感する部分があったのだと思う。
こちらはこちらできちんと理由が描かれているのだ。

 

こんな話なのだが倫理観、背徳間、社会の重圧、家族との関係、癒し、ときめき、色々な感情が味わえて良い作品だと思います。

そして今後の展開ですが、女子高生とスレスレの事をしている事によって巻き起こる事件の予感が至る所に匂わせてあるのでどうなるのか全くわかりません。

ミステリー?ホラー?ラブコメ?何なのだこれは。

正直言ってめちゃくちゃ面白いです。


18禁ではなく青年誌なのでエロ要素強い訳でもないしこれで出版差止めとか言ってるなら世の中規制すべき作品はいくらでもあるだろって感じです。

 

むしろフィクションの中でくらい癒されたって良いのではないだろうか?
毎日会社と家を往復して色々な重圧抱えてるお父さん達が青年の様なときめきを漫画読んでる間だけでも感じたって良いのではないか、私はそう思います。

 

 

 

少なくとも読みもしないで批判するのはやめましょう!

f:id:gogorabbit:20191125211205j:plain

TSUTAYAさんのPOP※娘の友達公式より

f:id:gogorabbit:20191125211155j:plain

娘の友達公式より

 

この子、めちゃめちゃ癒しにきてくれます

 

まだまだ続きが読みたいので本を購入して作者さんを応援しましょう!

 

 

購入はこちらからも出来ます

 

月収100万円も夢じゃない!?web漫画でお金を稼ぐ方法

f:id:gogorabbit:20191120220513j:plain

良く「もうすぐ大学卒業で就活しなければならないのでこれで結果が出なければ漫画家は諦めます」なんて事を言ってる人を見かけますが

(若いのに勿体無い、諦める必要なんてないのに)と思います。

まぁ何をもってして『漫画家』というのかは人それぞれなので絶対に商業誌で連載しなければ漫画家ではないと思っているのであればそれまでですが。

個人的には漫画を描いて収入を得て暮らしていければ漫画家と言っても良いと思います。

今回の記事では出版社、編集者を通さないでも漫画で収入を得ていく方法を紹介します。


 

 

まず始めに商業漫画家のデメリットとメリットを知ろう

デメリット

・雑誌の数、連載枠が狭き門すぎる
週刊連載を獲得出来れば多くの人々の目に触れ作品認知度は最高になりますが連載枠に対して志望者の数が何倍なのかという事。
下手すれば下積み時代の10年、20年と漫画収入0のまま時を過ごしてしまう。

 

・自分の描きたい方向性とは違うものを描く事になる可能性も
出版社と契約して本を出すということは当然ビジネスなので全て自分の思い通りという訳にもいきません。
時代の流れ、流行り廃りも考えなければならないし編集者の意見も聞かなければなりません。
人の意見を聞けない、完全に自分の描きたいものを描きたいという方は向かないでしょう。

 

・連載には打ち切りがつきもの
いざ連載を獲得しても狭い連載枠ですから当然人気の無いモノ、コミックスの売上が見込めないモノは終わらせていかねばなりません。
連載の為に会社を辞め、原稿料はアシスタント代で赤字になり、最低初版数のコミックス印税が入りプラスマイナスゼロ…なんてことにも。
これではリスキーすぎて捨て身になれない人はなかなか飛び込めないですよね。

とはいえ商業作家には大きなメリットもあります

 

メリット

・編集者とのチーム戦なのでより作品が昇華して面白くなる

ヒット作には出版社のバックアップで宣伝、海外への販売等より売れる為の力を得られます。

 

・メディア化も早い
ラジオ、アニメ、ドラマ、舞台等他の媒体への進出も出版社の力あってこそ
漫画を読まない客層も取り込めます。

 

・億万長者になれる可能性も
ヒット作を世に出せば印税収入で何億というお金が稼げます。
下積み時代の苦労もチャラになる話ですね。

 

目的は金か、漫画を描いて生きていく事か

 

誰しも好きだから漫画を描いて好きだから漫画で生活したいという考えに至る…はず。

お金儲けが目的だったらこれ程効率悪い職業も無いと思います。

お金目的なら経営者になるか投資の勉強をした方がより短時間で獲得出来るはずです。

漫画を選んだという事は『漫画を描いてそこそこ安定して不自由のない生活が送れればそれで幸せ』と考えている人も多いのではないでしょうか?

そこで私は出版社も編集者も通さずある程度安定した収入が得られる仕組みを自分で作っちゃえば良いのではないかと考えました。

 

 

 

 

web漫画でお金を稼ぐ為に

 

準備するもの

まずこの記事のテーマ「web漫画で」って言ってる時点で当然パソコンは持っていて下さい。
漫画投稿サイトにアップロード出来る環境が必要です。
そしてスマホがあれば大丈夫です。

 

STEP1

自分のブログを作成して広告収入とアフィリエイト報酬を得る準備をする

web漫画家として活動するにあたって自分のホームページは持っていた方が良いです。
活動拠点、家になる訳ですから自分の漫画載せたり、販売したり、Twitterでは文字制限があるので長文書いたりと用途は自由です。
ブログの種類はSEO対策を考えると自分でレンタルサーバー借りて独自ドメインを取得するのが一番ですがはてなブログライブドアブログfc2ブログ等の有料プランでも良いです。
何にせよ月額1000円ちょっとの負担で済みます。
つまり検索した時にページが上位に表示されないと全く人が訪問してくれないという話です。

 

そしてこのブログもどうせなら人が訪問してくれる度に収益が発生しちゃう様にしようというのがGoogleアドセンスをはじめとした広告配信サービスです。

 

アフィリエイトというのは成果報酬型広告とほぼ同義でお薦めした商品を訪問者に購入して貰えたら報酬が発生するものと考えて貰って結構です。

この2つを設定しておきます。2つとも設定することによって収益体制の強化が見込めます。

 

STEP2

収益が発生する漫画投稿サイトに投稿しよう

こちらも「読んで貰うだけで収益が発生する」サイトがオススメです。

例として私の投稿ページも貼っておきますね

 

Rabbiの作品一覧 - ジャンプルーキー!

 

魔王様、恋しちゃいました | アルファポリス - 電網浮遊都市 -

 

魔王様、恋しちゃいました / Rabbi - ニコニコ静画 (マンガ)

 

ジャンプルーキーとアルファポリスはプロフィールページにホームページURLを載せる事が出来るので作家の活動を支援するレイアウトとして考えられていますね。

 

そこで私が考案したのが
「卵が先か鶏が先か作戦」です!

 

漫画投稿サイトに面白い漫画を投稿する(収益発生)

作者を気に入ってくれた読者がホームページにも訪問してくれる(収益発生)

 

逆もまた然り

知りたい情報がありワード検索される

検索ワードに引っ掛かりホームページに訪問して貰える(収益発生)

ホームページにて紹介している作品に興味を持って貰えれば漫画投稿サイトに訪問して貰える(収益発生)

 

一見無限コンボ、最強ループに見えますがこれだけだとまだ弱いので次のステップに進みます。

 

STEP3

SNSをフルに活用する

幅広い世代、国民の大半が利用しているSNSを使わない手はありません。
TwitterInstagramFacebook等々、ブログと違って見ている人の数が違います。

今の時代ブログよりみんなが開くのはSNSなのです。
そして拡散力が桁違いです。

例え自分のフォロワーが少なくともフォロワー数の多い人に拡散して貰えるだけで多くの人の目に留まる事になります。

 

ブログ、漫画投稿サイト、SNSをフルに使って集客をしよう!

このシステムを構築しておけばあとは面白い漫画を描くだけ!

結局のところ漫画家とは人気商売なので面白ければ出版社を通さなくとも十分な収入を得る事が可能です。

自分のライフスタイルに合った手段で好きな漫画を描きましょう。

 

結局のところずっと描き続けている人の勝ちです。

 

今更ながらひぐらしのなく頃にを観てる

アニメ観始めたのって漫画描く様になってからだから過去の話題作とか全然観た事なかったんだよね。

そんで昨日から作画しながら観てる訳だけど笑っちゃうくらい怖くて面白い(笑)

 

というかどうやらサークルの作ったゲームのアニメ化らしいがサウンドノベルゲームみたいな感じがすごく面白い。

 

僕子供の頃はスーパーファミコンプレイステーションサウンドノベルゲームばっかやってたんだよね。

 

弟切草かまいたちの夜、大幽霊屋敷等々何周も何周も違うルート進んで。

 

ひぐらしは別ルートがどうなっていくのか楽しみです!

 

 

ひぐらしのなく頃にもdアニメストアなら月額400円!

アルファポリスで小説

前々から小説書いてみたいなーという思いはありつつも小説って難しそう!と思って一歩が踏み出せなかったんだけど外で暇な時間が長かったからふと書いてみようと思って書いちゃいましたー(笑)

 

まあ別に拙くてもつまらなくても誰に怒られる訳じゃないし

 

ま、いっか

 

的な(笑)

 

書いてる内に慣れてきてそこそこ上手くなるでしょ、みたいな?

アルファポリスは漫画を投稿しているから登録あるし思い立ったらすぐスタート出来るなという事でアルファポリスで始める事にしました。

 

まずは練習ですごく短いの書いてみよう!と思って「何を書こうかなぁ~」と考える事数十秒

 

速攻書く話決まって勢いで一気に書いちゃいました。

むしろ書き終わってから「あ、この話挿絵入れたい!」と思って表紙と挿絵書くのに時間かかって息抜きで始めたのに漫画の原稿の進行がストップするという本末転倒っぷり。

 

でも初めての小説・・・楽しかった!

もっと頭使って色々書けるようになりたいな~!と思いました。

 

リンク貼っておくので良かったら読んで下さいね♪

 

www.alphapolis.co.jp

f:id:gogorabbit:20191016231339j:plain

 

おすすめ漫画技法書

漫画論を語る書籍は数多くあるけれどどれを選べば良いかわからないという方の為に私が読んでおすすめ出来る書籍を紹介するコーナー

私は結構な数読んでいる方ですが、漫画を描くために教材を購入して…って先行投資出来る方は経済的に余裕がないと厳しいですよね。

私は普段サラリーマンなので大人の財力をふんだんに使って自分に先行投資しまくりました。

おかげさまで未だ漫画の収益を上回る大赤字で先行投資は回収出来ていません(笑)

数多くの本を買っていると中にはやっぱり無駄だったなと思う本も少なくないのです。
それもやはり漫画を描き始めたばかりの初心者時代。

ある程度経験を積んでいくと嗅覚と言いますかパラパラっと見ただけで使える本か使えない本かわかるようになってくるんですけどね

初心者時代にはあれも必要これも必要っていって何でも買っちゃうんですよ

売却した本やあまり使わず引き出しの中に眠っている本多数です。

漫画の描き方や投稿レポを検索して私のブログにたどり着いた方は比較的初心者が多いと思うので私の様に無駄な事して欲しくないなーっと思ってすごく良かった物を紹介する訳です。

紙とつけペンだけ用意してとりあえず漫画を描いてみようと思う学生さん

上京してアパート借りてアルバイトしながら漫画を描こうという熱意ある若者

必見です!



まず紹介するのはこちら

荒木飛呂彦の漫画術

著者: 荒木飛呂彦
レーベル: 集英社新書
シリーズ名: 荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】
発売日: 2015年07月31日
出版社: 集英社


「企業秘密を公にするのですから、僕にとっては、正直、不利益な本なのです」と書いてありますね!
この本は私が漫画を描き始めて割りとすぐに購入して読んだ本なのですが正直言ってこれ一冊あれば他の漫画論本は読まなくても良いくらいの勢いです。

これを読めばスタンドパワーが目覚める…事はないですが波紋くらいは使える様になります(嘘)

必要な事は全部書いてあります。
他の本に書いてある内容は忘れちゃっててもこの本の内容だけはしっかり覚えています。

キャラは、世界観は、ストーリーは、デッサンは、
とやらなきゃいけない事は勿論

やってはいけない事

も書いてあるのです。
荒木先生が連載していて失敗したー!という事象も書いてあるのでこの本を読んだ人は「こういうところに気を付ければ良いのか」と予め学習する事が出来ますね。

どこの誰が書いたかわからない本より荒木先生の本は間違いないです。

「漫画学校講師執筆」なんていわれても

「いやお前誰やねん!お前の作品ひとっつも知らんわ!」と思うでしょう?
そういう本とは説得力がまるで違います。

荒木先生が不利益と言うように私にとっても不利益ですが紹介しちゃいました。

あーこれで強力なライバルがまた増えちゃうなー

漫画を描く前に右も左もわからない人は是非読んで見て下さいね。

購入はこちらからも出来ますよ



続いて紹介するのはこちら

藤子・F・不二雄のまんが技法

発売日: 2000年04月
著者/編集: 藤子・F・ 不二雄
レーベル: 小学館文庫(R)
出版社: 小学館
発行形態: 文庫
ページ数: 294p
注記: 『藤子・F・不二雄まんがゼミナール』改題書

こちらは子供向けに漫画の描き方を教えるコラムを編集して纏めた一冊になっているので技術的な部分は対象年齢が低く書かれていると思います。(ひらがなが多いし)
他の本に比べて真新しい技術が載っている訳でもないですしコマ割なんかも今の時代とは合ってないと思います。

基本的な事を分かりやすく丁寧に説明してくれているのでちょっと小慣れてる人には物足りないかなーと。

しかし演出の仕方や『省略』という技を教えて貰えただけでも読む価値はあったかなと思います。

しかしこの本の真骨頂はそこではないと私は思うのです。

この本は壁にぶち当たっている中級者にこそ読んで貰いたい!
具体的にいうと

「漫画が大好きだー!」
俺が描く漫画は面白い!」

と自信満々に思っていたら

「絵上手い人多すぎやん…」
「世の中面白い漫画が溢れてるんだから別に俺が描かなくても良くない?」
と気分が沈んだり感情の振れ幅が大きい人程読むべきだと思うのです。

藤子不二雄先生もストーリー漫画の生みの親である手塚治虫先生に憧れを持ちながら漫画家やってた訳ですがなんて言ったって何十年もお茶の間で愛されるドラえもんを産み出したのは藤子不二雄先生ですからね

レジェンドですよ
アトムやブラックジャックがお茶の間でずっと流れているかというとそうではないので優劣つけるのも失礼かもしれませんがキャラ作りで完全に勝ってるでしょって私は思ってしまうんですね。


第9章でそんなレジェンドの漫画に対する熱い想いが語られる訳です。

「え?これ子供向けコラム…だよね?」

と思うくらい漫画が好きという想いと苦悩が語られています。

レジェンドですら自分は天才ではないので常に情報収集しなければいけないというスタンスなので勇気が貰えるのです。
最後第10章、のび太の恐竜を参考にしながら作品解説してくれます。

私が子供の頃遠足のバスの中で流されるビデオといったらほぼほぼのび太の恐竜美女と野獣でした。

この二作は何回観ても泣きます。

そんな大作のび太と恐竜を理論的に解説してくれる訳です。

スネ夫がこうだからのび太はこういう気持ち、とか
こうやってあの感動の話は作られているのかと考えると感慨深いものがあります。

悩んでる人、落ち込みすぎて苦しいのに漫画描かなきゃいけないって強迫観念に駆られている人

ひとまず気分転換にこの本を読んでみては如何でしょうか?


購入はこちらからも出来ますよ

背景おすすめ技法書

漫画家を目指す方もイラストレーターを目指す方も苦手意識が先行しちゃって中々上手くいかないのが背景

 

色々な技法書が世の中には出回っているけど

 

どれを選べば良いかわからない

 

という方の為に私が

 

買って良かったよ

 

と思う本を紹介致します。

 

今回紹介するのはこちら!!

デデン! 

MAEDAXの背景萌え!』

  • 著者:  アシスタント背景美塾MAEDAX
  • 発売日:  2019年09月27日
  • 出版社:  一迅社

こちらの商品はですね~アシスタント背景美塾 MAEDAX派の塾長

MAEDAXさんのコラムがギュッと詰まった一冊になっております。

 

背景美塾は常に講座がSOLD OUTの盛況っぷりで予約が取れなかったのですが

コミティアというイベントに行った際に企業の出展ブースに背景美塾さんも出展されていたんですね

そこでいつなら予約が取れるのか聞いてみて予約開始される日を教えてもらった訳です。

忙しくて予約開始日にホームページを見れなくて1日2日後に見た時にはSOLD OUTでしたorz

そんなMAEDAXさんの本が

たまたま本屋に行った日が発売日で

気付いたら購入してました(笑)


 

気になる内容に関してですが

良くある技法書は透視図法を説明して「こうだよ」って言うだけなんですね。

これが素人には「は?」ってなる訳です。

理屈はわかるが背景を描くイメージがつかめんのじゃい!

と。

私が某出版社に持ち込みに行った際に編集の方に言われたのは

「背景は建築学も勉強して描いた方が良いよ」

という事。

そんな素敵なアドバイスを頂いてさっそく建築学を勉強・・・

 

する訳がない

絵の練習もしなきゃいけないし話作りもしなきゃいけないしでとにかく忙しいんです。

建築学のお勉強なんて聞いたら「お勉強嫌々病」が発症するに決まってます。

ところがどっこい

 

この本、ありますよ

ブロック塀の積み方とか

窓の枠の数だとか

階段の種類だとか

瓦の種類だとか

屋根の種類だとか!

 

とにかく細かい物の種類、名称が沢山載ってるんです。

自分で調べたらどんだけ時間かかんねーん!って知識が大量に載ってます。

 

 

背景は良く観察して描け

なんて言われますがこの本は「良く観察した結果」が大量に詰まってます。

観察して描けなんて言われても何を観察すればいいんじゃいと思う方も

いるでしょうが、この本を読むと「あぁ風景ってこうやって見れば良いのね」って見るポイントがわかる様になります。

 

そしてタイトルの通り萌えポイントも教えてくれます。

まさか背景にフェティシズムを感じるなんて概念自体が無かったので

自分の中の価値観が一新されました。

 

私も

「ここのポールエロいね!ウェ~イ!!」

なんて考えながら背景描いたら背景描くの好きになれるでしょうか?

いやきっと好きになるはずです。

 

そしてみんなの苦手な「パース」に関してですが

良くある技法書より更に踏み込んで解説してくれています。

特に

これ教えて貰っただけでこの本の価格、元とれちゃったよ

と思うのが

 

屋根のパース

ですね

これは背景技法書数冊読んでる私でも見たことのない説明でしたね。

そしてもうひとつ他の技法書より優れている点は

寸法

です。

人の身長と物の高さ、長さとかちょこちょこ記載してくれているんです。

こういうところも意識しないとダメなんだなーって学べました。

何にも考えないと思いっきり足上げないと登れない階段とか描いちゃいそうですもんね。

 

という訳で背景描けずに悩んでいる方、背景描くのが大嫌いな方

是非購入して読んでみて下さい。

背景への愛で溢れているこの本を読めばあなたも背景が好きになる!!カモ?


 ↓↓↓

購入はこちらからも出来ますよ